伊川谷整体治療院
MENU

『坐骨神経痛』と言われた方、『坐骨神経痛』だと思う方

『坐骨神経痛』と言われた方、『坐骨神経痛』だと思う方

電話番号住所

『坐骨神経痛』と言われた方、『坐骨神経痛』だと思う方

こんにちは、神戸市西区の伊川谷整体院です

 

「長時間座っていると足が痺れる」

「最近、お尻から太ももにかけて痛い」

今までに、こんな経験ありませんか?

 

その症状、もしかすると「坐骨神経」が圧迫されることによって

起こる痛みかもしれません

 

坐骨神経痛とは

 

「坐骨神経痛」とは、病名ではなくお尻から脚にかけて起こる痛みの総称を指します

脊髄から枝のように全身に伸びている神経を末梢神経といいます

坐骨神経はその末梢神経の中でも太く(ボールペンぐらい)

長い神経で約1メートルあります

お尻から太ももの後ろ側を通り、ふくらはぎや足先へとつながっています

この坐骨神経を、圧迫・刺激されることによって生じる、痛みやしびれのことを

坐骨神経痛といいます

 

原因は何?

 

若い方に多いのが、腰椎椎間板ヘルニア

ご高齢の方に多いのが、腰部脊柱管狭窄症です

また、腰椎すべり症や変性側彎症、梨状筋症候群も原因として考えられます

そのなかでも、腰椎椎間板ヘルニアと腰部脊柱管狭窄症は坐骨神経痛の原因として

代表的な疾患です

 

【腰椎椎間板ヘルニア】

もっとも多く発生する第4腰椎と第5腰椎の間のヘルニアでは

第5腰椎神経根が圧迫されるため、ふくらはぎの外側や足の甲から親指にかけ

痛みやしびれが起きやすいです

次に、第5腰椎と第1仙椎の間のヘルニアでは、ふくらはぎの裏側から足の裏、

小指にかけ痛みやしびれが起きます

多くは、左右どちらかのみに痛みがあり、左右両方が痛むことはまれです

痛みは歩行時よりも座っているときに強く、咳やくしゃみをすると

腰から脚にかけて痛みが出る場合もあります

 

【腰部脊柱管狭窄症】

脊柱管狭窄症の方へ 楽に過ごすための方法

当院のスタッフブログです

参考に読んでみてくださいね

 

どんな症状があるの?

 

「坐骨神経痛」の痛みは自覚症状のため本人にしかわかりません

そのため、痛みの表現も様々です

しびれは、「ピリピリ」「チクチク」「ジンジン」「ビリビリ」など

痛みは、「ズキズキ」と、表現されることが多いです

 

坐骨神経痛の主な症状

1.お尻から足先にかけて、痺れや痛みがある

2.長時間立っていることが辛い

3.体を動かすと痛みや痺れが強くなる

4.お尻の痛みがあり、長時間座っているのが辛い

5.歩くと下肢に痛みが出て歩けなくなるが、休むと歩けるようになる

6.体をかがめると痛みが強くなる

 

などの症状があらわれます

1つでもある場合は、坐骨神経痛である可能性があります

 

坐骨神経痛の治療法は?

 

坐骨神経痛の治療法は「保存療法」と「手術療法」があります

保存療法とは、手術以外の治療法です

 

①物理療法・・温熱療法、マッサージ療法、低周波電気療法

 血行をよくし痛みを和らげる療法です

 

②装具療法

 コルセットなどで腰椎を支え、安定させることで痛みを和らげます

 筋力が低下するので、長期での使用は控えましょう

 

③薬物療法

 薬を使って痛みを和らげる療法です

 薬で治すことはできませんが、痛みが和らぎ、体を動かすようになれます

 

④運動療法

 ストレッチなどで筋肉の緊張を和らげ、血行を良くすることで

 痛みを和らげる療法です

 

では、ご自宅や職場できるセルフケアをお伝えします

 

①安定した椅子を用意していただき、座ります

 ※背もたれがある場合は、背もたれに体重をかけないように座ってください

 

 

②片足を伸ばします

 ※かかとを地面につけ、つま先を天井に向けます

 

 

③つま先をタッチしにいくように、腰から前傾姿勢になります

 ※この時、太ももの裏が伸びていたらOKです

 

 

④次に、片足を反対の足にかけます

 ※足を組むというより、かけた方の足のかかとかくるぶしを太ももにのせるイメージで

 

 

⑤その状態から、腰から前傾姿勢になります

 ※お尻のストレッチになります

  ④の状態でお尻や股関節に痛みがある場合は、そのままキープでも大丈夫です

 

 

普段の生活から悪化しないためには

 

1.買い物袋やカバンは左右均等に持つ

2.出来るだけ正しい姿勢で座る

  足を組んだり、浅く座って背もたれに体重をかけないようにしましょう

3.自分に合った靴を履く

4.床に置いているものを持ち上げるときは、腰から曲げないように

  必ず、腰を落として持ち上げましょう

 

最後に

 

痛みがあると、何もしたくなくなってしまいます

また、動かないことにより、痛みがマシになるどころか

増大してしまう可能性もあります

この機会に、日々の生活を見直して、痛みのない日常生活を送れるようにしましょう

セルフケアをしても、あまり変化がなかったり、少しでも早く痛みを取りたい方は

当院までご相談くださいね

その時は、一緒に症状改善に取り組みましょう

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア
ご予約・お問い合わせはこちら

LINEからのご予約で特典プレゼント中! LINEからのご予約で特典プレゼント中!

電話バナー

WEB予約バナー

  • 完全予約制

  • 定休日火曜・祝日
営業時間
9:30~20:00