大人になると顔が大きくなる原因と整体での対処法|神戸市西区 伊川谷整体院
こんにちは、神戸市西区の伊川谷整体院です。
今日は肩や腰のお話ではなくお顔についてのお話です。
私自身の事なのですが、最近健康をより意識するようになってきたのですが、その流れで肌も少しケアしてみようと思い、肌にクリームなどを塗り始めました。
今まで自分の腰や肩のことについては意識する事が多かったのですが、顔を触る機会が増えると、学生時代より太ったのもあるとは思いますが(元々顔はでかい方です)、それを差し引いても「顔や頭が大きくなっている気がする」のです。
そんな事あるのかなと思って調べて見たので誰かの参考になればと思い記事にしました。
年齢を重ねるにつれて顔の印象が変化していくのは自然なことですが、その原因を知り、正しいケアを行えば改善することは十分に可能です。今回は整体の視点から「大人になると顔が大きくなる原因と対処法」について解説いたします。
「昔より顔が大きくなった気がする」「フェイスラインがぼやけてきた」「写真を撮ると顔が丸く見える」このようなお悩みを抱えているかたは読んでみてくださいね。
顔が大きく見える主な原因
1. 筋肉のコリや緊張
顔や首、肩には多くの筋肉がついており、日常生活のクセで硬くなりやすい部分です。特に「咬筋(こうきん)」と呼ばれる噛む筋肉は、歯ぎしりや食いしばりが強いと発達し、エラが張ったように見えることがあります。また、首や肩のコリが強いと顔を引き上げる力が弱まり、たるみやフェイスラインの崩れにつながります。
2. 骨格のゆがみ
顎関節のズレや頭蓋骨の微妙な歪みも、顔の印象を左右します。片側でばかり噛む、頬杖をつくなどのクセは、顎関節や骨格のアンバランスを引き起こし、顔が左右非対称に見えたり、大きく見える原因になります。
3. 姿勢や生活習慣
スマホやパソコンの使用で前傾姿勢が続くと、首が前に突き出しやすくなります。この「スマホ首」はフェイスラインのたるみや二重顎を助長します。また、睡眠時の姿勢や日常のちょっとしたクセ(うつ伏せ、片方で噛む習慣など)も顔の形に影響を与えます。
4. むくみや脂肪の蓄積
加齢とともに代謝が低下すると、余分な水分や老廃物が排出されにくくなり、顔がむくみやすくなります。さらに脂肪の蓄積も加わると、顔全体が大きく見えてしまいます。
整体でできる対処法
1. 筋肉を整える
顔や首・肩まわりの筋肉を丁寧にゆるめることで、不要な張りが解消され、すっきりとした印象に近づきます。特に咬筋や側頭筋を緩めると、顔幅の改善に効果的です。
2. 小顔矯正・骨格調整・顎関節のケア
整体では、顎関節や頭蓋骨、首の骨のバランスを整える施術を行います。骨格のゆがみが整うと筋肉への負担が減り、フェイスラインの左右差や全体のバランスが改善しやすくなります。
3. 姿勢改善
背骨や骨盤のゆがみを整え、正しい姿勢を取り戻すことも大切です。首が前に出ない姿勢を維持できれば、フェイスラインが引き締まりやすくなります。当院では施術に加えて日常生活での姿勢指導も行っています。
4. むくみの改善
リンパや血液の流れを促すケアを取り入れると、むくみが軽減され、顔が引き締まって見えます。整体施術とセルフケアを組み合わせることでより効果的です。
自宅でできるセルフケア
顔のセルフマッサージ
両手で頬骨の下をやさしく押さえ、円を描くようにマッサージしましょう。顎から耳の下へリンパを流すようにさするのも効果的です。
表情筋トレーニング
「あ・い・う・え・お」と大きく口を動かして発音するだけでも、表情筋が刺激されリフトアップにつながります。
姿勢を意識する
スマホやPCを目線の高さに合わせ、首が前に出ないように意識しましょう。座るときは骨盤を立て、背筋を伸ばすことを習慣にすると自然に顔まわりもスッキリしてきます。
まとめ
大人になると顔が大きく見えるのは「筋肉の緊張」「骨格のゆがみ」「生活習慣」「むくみや脂肪」など、さまざまな要因が重なった結果です。しかし、整体による施術や日常生活の工夫によって改善は十分に可能です。
伊川谷整体院では、実は腰痛や肩こりだけでなく小顔矯正というメニューもございます。小顔矯正単体でも効果はありますが、お身体の整体と合わせて行うことによって、お顔の状態や目もと、フェイスライン、肌質にも良い影響を与えます。骨格と筋肉の両面からアプローチすることで良い状態になれるお手伝いを行っています。じわじわと伊川谷整体院で広がっているこの小顔矯正施術、女性だけでなく男性も受けられる方が多いのです!ちなみに男性の方が変化がわかりやすかったりします。(個人差はあります、ご了承ください。)「最近顔が大きくなった気がする」「フェイスラインをすっきりさせたい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。