伊川谷整体治療院
MENU

身体の調子や見た目の鍵を握る骨盤について (前編)

身体の調子や見た目の鍵を握る骨盤について (前編)

電話番号住所

身体の調子や見た目の鍵を握る骨盤について (前編)

こんにちは、神戸市西区の伊川谷整体院の院長の坂田です。

今回の記事ではタイトルの通り、身体の調子や身体の動き、見た目にも関わる程身体の中で重要な役割を担っている「骨盤」についてお伝えしていこうと思います。

 

「骨盤を整えると良さそうなイメージはあるけれど実際骨盤を整える事がどんな良い事に繋がるかわからない、、、」

 

といった方も多いのではないでしょうか?

ですので、今回「骨盤」の重要性や自宅でのケア方法をご紹介していきます。

 

骨盤を整える8つのメリット

 

ここでは、骨盤を整える事で得られるメリットについてお伝えしていきます。

1、姿勢が美しく整う

人間が2足歩行となった時から、頭は地面から一番遠い場所に位置するようになりました。

成人の頭の重さは4から7キロぐらいあると言われており、常に重力がかかっています。

重たい頭を背骨が支え、その背骨を受け止めてくれるのが骨盤です。

ですので、頭を支えながら楽に歩いたり座ったりするためには背骨の土台である骨盤が整っていい位置にある事が重要です。

骨盤は背骨や頭などの上半身だけでなく、股関節、ひざの関節、足首の関節にも影響を及ぼすので骨盤の状態が良いということは姿勢が美しく整うための必要条件と言えます。

 

2、歩き方が綺麗になる

男性の方でガニ股歩きの方はいませんか?

ガニ股歩きの方の印象は若い方でもどこかおっさん臭く感じられがちです。

また、柄が悪そうに見えるので周囲に与える印象も悪くなりがちです。

骨盤の歪んでいる女性の方によく見られるのがヒールを履いた時に膝を曲げてロボットのように歩く歩き方はどうしても見た目に美しくなく映ってしまいます。

また、見た目に悪いだけでなく骨盤が歪んだ状態でヒールを履くと腰や股関節、ひざの関節に大きな負担が掛かってしまうので注意が必要です。

ガニ股歩きの原因として、骨盤が後傾(後ろに傾くこと)して太ももの骨が外側に捻れて開いてしまっている状態です。

逆に女性がヒールを履いた時にロボットのような歩き方になってしまうのは、骨盤が前傾(前に傾くこと)してしまい、地面を蹴り出す時に股関節が伸びにくくなってしまうことが原因とされています。

歩き方や歩いている時の見た目と骨盤の関係性はとても深いので骨盤を整える事によってスムーズな足の運びや綺麗な歩き方を作る事ができます。

綺麗な足の運びができることで、上半身がぶれにくくなりスマートな印象を周囲に与える事ができると言えます。

 

3、お腹の出っ張りが凹む

お腹周りの出っ張りや姿勢が崩れている原因の一つに骨盤の歪みや骨盤が正しい位置にない事が挙げられます。

姿勢が悪くなってしまう方の多くは骨盤が後傾(後ろに傾くこと)している事が多いです。

お腹を下から抱え上げるような姿勢になってしまうので、太っていなくても下っ腹が出ているように見えてしまいます。

実際はそれほど太っていないのに太って見えてしまうので見かけ上損をしてしまいます。

 

後傾とは逆に骨盤が前傾(前に傾く事)してしまっている方は大丈夫かといえば、これも見かけ上あまり良くないと言えます。

骨盤が前に傾く事で、腰のそりが必要以上に強くなってしまいます。

腰のそりが強くなりすぎる事でお腹が前にせり出す格好になるのでお腹の上の方が張って出ているように見えてしまいます。

 

4、お尻のラインが綺麗になる

 

骨盤はお尻の土台として存在するので、骨盤が正しい位置にあればお尻や太ももの筋肉が本来持っている力が保たれます。

ほとんどの筋肉は2つの骨と骨に付着しており、収縮する事で関節を動かしたりしているので、骨盤が正しい

位置にないと何もしていない状況なのに筋肉が常に引っ張られていたり、逆に必要以上に縮んだ状態となってしまいます。

骨盤が後傾することで、お尻の位置が低くなり、太ももの前は引っ張られるので弛んでしまいます。

そうなればお尻と太ももの筋力は低下してメリハリの効いていないお尻のラインとなります。

 

骨盤が前傾している方は、骨盤が前に傾くのでお尻は上がります。

「お尻が上がるから骨盤前傾はお尻にとっていいんじゃないの?」

という声も聞こえてきそうですが、お尻が上がる代わりに、太ももの裏の筋肉が引っ張られてしまい、弛んでしまいます。

ですので、確かにお尻は上がりますが、お尻の下のあたりや太もも周りはだらしなくなってしまいます。

骨盤が正しい位置にあることで、メリハリのある引き締まったお尻の状態を作る事ができると言えます。

 

 

5、椅子から立ち上がったりする動作が楽になる

皆様はふかふかのソファに沈み込んだ体勢から立ち上がるのがしんどく感じたり、うまく立ち上がることができなかった経験はありませんか?

ふかふかのソファからなかなか上手に立ち上がれない事にも理由があって、ソファの柔らかさでお尻が沈み込んだ座り姿勢では骨盤が後傾しやすいからです。

座り姿勢から立ち上がる時に骨盤が後傾した状態だと身体の重心線は中心より後ろになってしまいます。

重心の位置が中心から外れると立ち上がり動作の時に太ももの前や太ももの後ろの筋肉をより多く動員する必要が出てくるので、同じ動作でも筋肉がより疲れる格好となってしまいます。

骨盤の位置が適正な位置にある事で動作で必要とする筋肉の力は最小限となるので、いつでもすっと楽に立ち上がる事ができると言えます。

 

6、肩こり、腰痛が楽になる

骨盤が本来あるべき位置にないということは、身体のどこかの筋肉や関節に余分な負担が掛かっていると言えます。

骨盤が後傾すると背骨の上の辺りの胸椎という部分が後ろに湾曲します。いわゆる猫背のような状態といえます。

猫背になると頭は重心の中心線より前に移動してしまう為、首の筋肉や肩の筋肉に負担がかかりやすくなってしまいます。

猫背と頭が前に位置する状態になってしまうと巻き肩となってしまい、肩こりや首こりを引き起こしてしまいます。

骨盤が前傾してしまう方は骨盤の前傾につられて腰椎(背骨の腰の部分)が強い前カーブとなってしまいます。

反り腰状態となるので、背骨の付近にある脊柱起立筋という筋肉が緊張して腰が硬くなってしまいます。

腰に継続的な負担がかかることで腰痛を引き起こしてしまいます。

腰痛、肩こり、首こりの原因が全て骨盤のせいとは言いませんが、骨盤を整える事で腰回りの筋肉や関節の負担が和らいだり、背骨の土台である骨盤がいい位置にいる事で肩首の筋肉に負担が出にくいようになるといえます。

 

 

7、筋トレを行う効果が得られやすい

筋トレで代表的なスクワットですが、スクワットで鍛えることのできる筋肉は大臀筋(お尻の筋肉)大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)ハムストリングス(太ももの裏の筋肉)脊柱起立筋(背中の筋肉)と数多くありますが、骨盤が後傾した状態にあると上半身を沈めていく時に膝が前に出てしまいやすいのでお尻の筋肉や背中の筋肉に刺激が入りにくくなります。

せっかくスクワットをしても効果が半減してしまうので勿体無い状態となってしまいます。

身体の土台である骨盤を整える事で正しいフォームでトレーニングができるようになるのでトレーニング効果がアップします。

 

 

8、運動のパフォーマンスが向上する

某大学の研究グループの研究結果によると、骨盤が後傾する姿勢で運動を行うとパフォーマンスの低下が起こりやすいとの発表もあるぐらいです。

特に歩く時や走る時に影響が出やすく、ウォーキングやランニングをされる方は骨盤の状態を整える事で運動した時のパフォーマンスは向上すると言えます。

 

 

まとめ

ここまでは骨盤を整えることのメリットについてお伝えしていきました。

少し長くなってしまったので続きはこちらからどうぞ↓

 

身体の調子や見た目の鍵を握る骨盤について(中編)

  • lineシェア
  • fbシェア
  • twシェア
ご予約・お問い合わせはこちら

LINEからのご予約で特典プレゼント中! LINEからのご予約で特典プレゼント中!

電話バナー

WEB予約バナー

  • 完全予約制

  • 定休日火曜・祝日
営業時間
9:30~20:00